「理屈ではわかっているのに、心がついてこない」「過去の出来事が頭から離れない」「自分を好きになれない」。
そんなとき、人は「心の表面」だけではなく、「もっと奥にある本音」へと目を向ける必要があります。
シータカウンセリングは、私たちの「潜在意識」にアプローチして心の土台を整えていく、新しい形の心のケアといわれています。
⸻
シータカウンセリングって何?
人の脳は、リラックスしているとき「シータ波」と呼ばれる周波数になります。
これは、ちょうど うとうと眠りに落ちそうなとき や、ぼーっと安心しているとき に近い状態。
シータカウンセリングでは、この「シータ波に近い安心した心の状態」を意識的に作り、「本音」や「無意識の思い込み」に気づいていくのが特徴です。
⸻
どんなふうに進むの?
一般的な流れはこんな感じです。
1. ゆっくりとリラックスする時間を作る(深呼吸やガイド付きイメージなど)
2. 悩みや気になる感情を言葉にする
3. 「その奥にある本当の気持ち」を一緒に探していく
4. 「こう感じていたんだ」と気づくことで、自然と心が緩む
普通のカウンセリングとの大きな違いは、”頭で考える”よりも”感覚やイメージで感じる”ことを大切にする点です。
⸻
どんな悩みに向いているの?
✔ 過去の出来事が忘れられない
✔ 自分を責めてしまう
✔ 人との関係に疲れてしまう
✔ 「どうせ無理」と思ってしまう癖がある
✔ 同じ悩みを何度も繰り返してしまう
こうした悩みの多くは、「自分でも気づいていない心の奥の思い込み」に原因があることがあります。
そこに優しく気づくだけで、不思議と心が軽くなることもあるのです。
⸻
実際に日常で試せるミニ実践
「カウンセリングを受けるのはまだハードルが高い…」という方へ。
シータカウンセリングの考え方を応用した簡単セルフワークをご紹介します。
⸻
🌿 1分でできる「本音の確認ワーク」
1. 静かな場所で、目を閉じて深呼吸します
2. 自分にこう質問してみてください
「本当は、どうしたい?」
3. 頭で答えを考えず、ふっと浮かんできた感覚・言葉をそのまま受け止める
⸻
このとき「でも…」「どうせ…」という声が出てきてもOK。
それもあなたの心の一部です。否定せずに「そう思ってるんだね」と聞いてあげるだけで癒しが始まります。
⸻
おわりに
シータカウンセリングは、難しいスピリチュアルや特別な知識ではありません。
「自分の本音を大事にする練習」 だと考えると、ぐっと身近になります。
あなたの心の奥には、まだ気づいていない 優しさや強さ が眠っています。
それに気づくことができたとき、現実の感じ方も少しずつ変わっていくはずです。
焦らなくて大丈夫。
今日できることは、ただ「本当はどうしたい?」と聞いてあげること。
それが、あなたの癒しの第一歩になります。

